寸法:径 15.2cm
高さ 8.8cm
箱:共箱
【陶歴】
1951年 第7回日本美術展(日展)で初入選
1956年 第12回日本美術展(日展)にて「叩き三島壺」北斗賞受賞
1958年 第1回日展(新日展)にて叩き壺「牛」特選受賞
1961年 昭和35年度日本陶磁協会賞受賞
1969年 十三代中里太郎右衛門を襲名
1981年 第13回日展にて「叩き唐津三島手付壺」内閣総理大臣賞受賞
1984年 第15回日展にて「叩き唐津手付瓶」日本芸術院賞受賞
1992年 佐賀県重要無形文化財に認定
1995年 唐津市市政功労賞受賞
1997年 紺綬褒章受章(以後平成11年)
2000年 日工会会長に就任
2002年 京都大徳寺本山にて得度。管長 福富雪底老師より安名・吟風宗松、庵号・逢庵を授かる
2004年 京都造形芸術大学大学院より博士(学術)号を授与される
2007年 日本芸術院会員に就任
2008年 旭日中綬章を受章
2009年 3月12日死去 正五位を授与される
*Regarding the color and texture of the product, the color of the actual product may differ slightly from the screen depending on the monitor environment and browser used.
Recommended work